【材料】 だし 5カップ
お味噌(田舎) 90g
白身魚の切り身 3切れ
キュウリ 2本
オクラ 3本
茗荷 2つ
大葉 10枚
生姜 大さじ3
万能ネギ 5本
白ゴマ 100g
豆腐 1丁
麦入りご飯 3人前
【作り方】
ゴマを炒り、すり鉢で半ずりにする。
豆腐に重しを乗せて水抜きをしておく。
キュウリを輪切りにし、塩水に30分漬ける。 ※塩水は水1カップに対して塩小さじ2強のたて塩。
魚は炙った後、一口大に手でほぐす。
薬味を千切りにする。
だしにゴマ・ほぐした魚を入れる。 ※豆腐も魚と同様に手でちぎって入れる。
万能ネギ以外の薬味を入れてよく混ぜる。
最後にネギをふりかける。
しょうがと黒糖の寒天寄せ(4~5人分)
【材料】
水 3カップ
粉寒天 4g
黒砂糖 130g
しょうが汁 大さじ2
【作り方】
水に粉寒天を入れふやけたところで火にかけて完全に良く溶かす。
黒砂糖としょうが汁を加えてもう一度よく加熱した後、15センチ四方
の型に入れて冷やす。
オレンジなどの果物とあえると美味しくいただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿